【アメフト】Xリーグ公式戦千葉県開催週間
9月23日、27日は千葉県習志野市と八千代市でXリーグ第3節のうち2試合が開催されました。
去年はオービックシーガルズの習志野だけ(とは言っても相手はIBMだから千葉ダービー)だったのですが、今年はIBMビッグブルーのホームである八千代市でも公式戦が開催され、千葉県で1000人いるか微妙な国内アメフトファンの一部は非常に満足な一週間だったでしょう。
もちろん両日とも観戦に行ってきました。
今回は両日とも知人との観戦だったので、スコア記入無しの泥酔モードを堪能しました。
以下、記憶を頼りに軽く記入。
23日、習志野市秋津サッカー場
オービックシーガルズvsオール三菱ライオンズ
オール三菱は8月25日のLIXILディアーズ戦で特に際立っていたのがOL(オフェンスライン)の強さ。
それは4年連続日本一であるオービックシーガルズ相手でも通用していました。
秋津開催の全体的な感想として、習志野高校ブラバンは料金とっても良いレベル、オービックシーガルズ抜群の安定感、得点掲示板が試合中に倒壊、スーパードライ(缶)が400円と川崎と同価格、かき氷が驚きの100円、去年もいた?謎の少年野球チームがグラウンドの隅っこで集団観戦に草不可避などなど……
といったところでしょうか。
秋津サッカー場はアメフト観戦に向いてると思うので、Xリーグに限らず千葉県内の大学アメフトとかで使ってくれればな~と思います。
9月27日、八千代市総合グラウンド
たぶん日本で唯一だと思うのですが、総合グラウンド入口に到着してから会場まであぜ道と吊橋があるという脅威の環境が印象強い。でも試合会場はとても良いです。本当に。
売店は近所のローソンが露店のみでさびしい……とおもいきや、
アサヒスーパードライ250円
プレミアムモルツ300円
といった親切お値段に感動しましたw
観客席に柵が無かったので、フィールドやチアとの距離が近かったのも他の会場には無い楽しさ。
しかし、かなり致命的な問題として、観客席の位置が低いために前のほうに座るとベンチの選手で試合が見えないといったところでしょうか。中段の位置でも若干見えづらかったので……
試合内容のほうは、点差は接戦で推移していたものの、FGのみの失点で終盤まで守ったIBMが終始優勢に見えました。
今日はこれから富士通とIBMの首位攻防戦の観戦に行ってきます。
両チームのエース外国人QB対決に期待!
去年はオービックシーガルズの習志野だけ(とは言っても相手はIBMだから千葉ダービー)だったのですが、今年はIBMビッグブルーのホームである八千代市でも公式戦が開催され、千葉県で1000人いるか微妙な国内アメフトファンの一部は非常に満足な一週間だったでしょう。
もちろん両日とも観戦に行ってきました。
今回は両日とも知人との観戦だったので、スコア記入無しの泥酔モードを堪能しました。
以下、記憶を頼りに軽く記入。
23日、習志野市秋津サッカー場
オービックシーガルズvsオール三菱ライオンズ
オール三菱は8月25日のLIXILディアーズ戦で特に際立っていたのがOL(オフェンスライン)の強さ。
それは4年連続日本一であるオービックシーガルズ相手でも通用していました。
秋津開催の全体的な感想として、習志野高校ブラバンは料金とっても良いレベル、オービックシーガルズ抜群の安定感、得点掲示板が試合中に倒壊、スーパードライ(缶)が400円と川崎と同価格、かき氷が驚きの100円、去年もいた?謎の少年野球チームがグラウンドの隅っこで集団観戦に草不可避などなど……
といったところでしょうか。
秋津サッカー場はアメフト観戦に向いてると思うので、Xリーグに限らず千葉県内の大学アメフトとかで使ってくれればな~と思います。
9月27日、八千代市総合グラウンド
たぶん日本で唯一だと思うのですが、総合グラウンド入口に到着してから会場まであぜ道と吊橋があるという脅威の環境が印象強い。でも試合会場はとても良いです。本当に。
売店は近所のローソンが露店のみでさびしい……とおもいきや、
アサヒスーパードライ250円
プレミアムモルツ300円
といった親切お値段に感動しましたw
観客席に柵が無かったので、フィールドやチアとの距離が近かったのも他の会場には無い楽しさ。
しかし、かなり致命的な問題として、観客席の位置が低いために前のほうに座るとベンチの選手で試合が見えないといったところでしょうか。中段の位置でも若干見えづらかったので……
試合内容のほうは、点差は接戦で推移していたものの、FGのみの失点で終盤まで守ったIBMが終始優勢に見えました。
今日はこれから富士通とIBMの首位攻防戦の観戦に行ってきます。
両チームのエース外国人QB対決に期待!
スポンサーサイト
カテゴリ:アメフト
| h o m e |